先日、申込んだオーディオブック30日間無料トライアルの案件が、無効判定となりました。
この案件は、「お試し期間30日終了後の継続使用」が成果条件です。
申込んでから1週間しか経っておらず、判定が早すぎると思ったので、ポイントインカムに問い合わせてみました。
結果、「広告主側で誤った対応が行われた」と返信があり、無効から承認待ちの状態に変更していただきました。
この記事では、無効になったときの問い合わせの方法を説明していきます。
問い合わせる前に
ポイントサイトを利用する場合にはルールがあり、それらを守っていることが前提条件です。
cookieを消していない、初回利用が条件なのに2回目だった、ログインしていないなど、いろんな原因が考えられるので、まずはポイントサイトの「よくある質問」などを調べてみてください。
必要なことを調べてそれでも分からない時は、問い合わせをします。
サイトの一番下、フッター部分に問い合わせのリンクがあります。詳しい説明が書いてありますし、解説動画もあるので分かりやすいですね。
問い合わせ手順
通帳の無効タブより、無効になった案件を選択。
ある程度の項目は自動選択されていますが、よく確認しながら項目を埋めていきます。
スマホからの問い合わせの場合、OSの種類や、ブラウザの種類、登録したときの回線の種類などを入力。
スマホの機種名も必要です。
「広告主からの登録完了/購入完了/受付完了メール等」の部分には、該当メールを署名部分(メール下部)まで含め、全文貼り付けください。
登録完了メールと、購入完了メールを貼り付けました。
次に、お問い合わせ内容の部分に、詳細を記入します。
私は「オーディオブック30日間無料トライアルの登録をしましたが、無効判定になりました。」という感じで書きました。
最後に確認ボタンをチェックして、確認画面へ移動します。
ここで内容を確認して、問題なければ「送信」します。
送信完了となればOKです。
「お問い合わせを受け付けました」というタイトルのメールが届いているので確認しておきましょう。
まとめ
問い合わせを送信したら、後は待つだけです。
広告主へ問い合わせてからの、返答待ちになるので、場合によっては数日かかることもあります。
私の場合は、翌日にポイントインカムから返信があり、無効判定が承認待ちに変更となりました。
広告主側で誤った対応が行われたのが原因でした。
前回、問い合わせた時の記事で、メールの署名について説明していますので、どのメールを送ればいいか分からない方は参考にしてみてください。
ポイントインカムはお得なキャンペーンで案件利用のポイントを大きく増やせる、稼ぎやすいポイントサイトです。
一度上がったら下がらない「会員ランク制度」や、1000円以上の交換毎に参加できる「インカムキャッチャー」など、豊富な手段でポイント獲得を目指せます。
コメント