ポイントインカムに無料ダウンロードアプリの、チュートリアル案件が出ています。
ブラックホライズン(Black Horizon)という無料アプリで、土地レベル7を占領すればポイントがもらえます。
実際にやってみたところ、13日目でクリアできました。詳細を書いていきます。
注意
この記事はポイントサイトでもらえる、ポイントを稼ぐための情報です。
いわゆるゲームの攻略記事とは内容が異なります。
成果条件
アプリダウンロード後、土地レベル7占領。
初回ご利用のみポイント対象となります。
実際にやってみたところ、13日目でクリアできました。
日数はかかっているものの、資源生産待ちや、英雄の体力回復待ちなど、プレイしていない時間が長かったです。
過去にブラックホライズンの10章クリアの案件が出たときに、このゲームの基本を説明しています。
以下のリンクから確認できますので、興味のある方は読んでみて下さい。
土地レベル7の探し方
プレイするサーバーは、できるだけ新しいところで始めるのがいいでしょう。
古いサーバーだと、経験者が効率よく遊んでいて、すでに土地を確保されているかもしれません。
土地レベル7は、古塔の近くにあることが多いです。
私のプレイでは、城のすぐ近くに空いている土地が見つかったので楽でした。
もし、見つからない場合は、見張り塔を使って探索する必要があります。
見張り塔は、神託のレベルを上げることで3本まで増やせます。
毎日最大まで探索を繰り返して、見える範囲を広げていきます。
遠くの方に見つかった場合、そこまで領地を伸ばしていく必要があります。
同じ王国メンバーの領地の隣も、自分の領地のように出兵できるので、近くに王国のメンバーがいればそこから伸ばしていくのもいいでしょう。
挑戦するのは戦力が育ってからなので、すぐに見つからなくてもいいです。まずは英雄のレベルアップと、資源集めを進めてください。
土地レベル7の難易度
守衛隊はレベル35の英雄が3体。15,900の兵がいます。
×2となっているので、同じ規模の部隊が2つあります。
資源地は、初めて攻撃したときにカウントダウンが始まり、5分経過で全回復します。
レベル7の土地を1回の攻撃で占領するのは厳しいので、5分以内に何度も攻撃をして占領することになります。
このゲームは部隊の移動速度が遅いので、要塞をレベル7の土地の隣に建てて、そこから部隊を出して攻撃を繰り返すのがベストです。
必要な戦力
SSRの英雄3体で部隊を組み、レベルを30まで上げる。(兵力上限3,000)
レベル7土地に横付けした要塞が、範囲に入るように(4マス以内)兵営を建造。レベルを最大まで上げる。
兵営はレベル20が最大で、範囲内の兵力上限を3,000アップします。
二つ合わせて、兵力上限は6,000になります。部隊の英雄は3体いるので、合計で18,000です。
兵数は多いものの、レベルが5低いので若干不安ですが、このくらいの部隊があれば、なんとかなります。
もちろんレベルは高いほど有利です。スキルもしっかりとレベルを上げてください。
私は、スキル枠2つで何とかなりましたが、3枠目を開放する場合、徴兵のコストが50%上がるので、用意するべき資源も多くなります。注意してください。
ログインでもらえるSSR
蛮王バーバリアン | 4章クリア |
蛮王バーバリアン | ログイン2日目 |
巨狼フェンリル | ログイン7日目 |
大賢者マーリン | ログイン8日目 |
蛮王バーバリアン | ログイン15日目 |
毎日ログインしているだけで、SSRがもらえます。
これらを主軸に部隊を組み、ガチャで強い英雄が出れば入れ替えて使います。
部隊の育成方針
基本的に主力となる部隊に、経験値を集中させてレベルを上げていきます。
遊び始めたばかりの時は、主力となるSSRが無いと思いますが、最初にもらった英雄を育ててください。2軍、3軍も必要なので無駄にはなりません。
他には、チュートリアルで速度重視の部隊を作っていると思います。
部隊の移動速度は、一番遅い英雄の速度になります。主城レベル4で中衛が追加されたら、速度の高い英雄を追加しましょう。
移動の早い部隊は、領地を伸ばしていくときに役に立ちます。
レベル7を占領した部隊
私がレベル7を占領したときの部隊です。
スキルは覚醒させていないので、2枠目まで。
ガチャからカサンドラが出たので、前衛に置き「恵みの雨」で自身の兵力を回復。
バーバリアンは、「スイープ」で射程内の敵軍全体に物理ダメージ。
マーリンは「虚脱」で敵全体の防御を減少させます。
どのスキルもRを材料にしていますので、覚えるのは難しくないはずです。
コストが上限を超えているのは、主城の範囲外にいるからです。
主城の効果範囲の外では、古い巻物で徴兵することになります。
古い巻物も回復用に貯めておいてください。
手間はかかりますが、神託を進めて分城を近くに作って、効果範囲に入っていれば、いつも通りに予備兵で徴兵もできます。
レベル7占領時の戦闘
レベル7占領時の戦闘がどんな感じだったかを書いていきます。
まず、1回目の戦闘で1つ目の土地守備軍と戦闘。
お互い瀕死になりました。むしろこちらの方が危ないです。
主城の範囲外だったので、古い巻物で回復して2回目の攻撃。1つ目の部隊に勝利。
続けて2つ目の部隊と戦闘して引き分け。
消耗していましたが、回復はできませんでした。
相手もかなりのダメージを負っていたので、そのまま3回目の攻撃で勝利。
無事にレベル7の土地を占領できました。
あまり余裕はなかったですが、じつは移動用に作った部隊が控えていました。
そちらにはレベルを上げたSSRフェンリルが用意してあったので、バーバリアン部隊が全滅していても、何とかなったと思います。
誰でも組める部隊
カサンドラの代わりに前衛をSRにして同じことをやってみました。
チュートリアルでもらえる「王城の守衛」を前衛にして、レベル7土地を占領しました。
37~39にレベルを上げています。
SRが入ると、さすがに覚醒しないと厳しいです。英雄3人とも3つ目のスキルを解放。
神託で兵力上限も上げています。
スキル構成
王城の守衛は、「不屈」「固守」を付け、ひたすら防御を上げます。
バーバリアンは、「スイープ」「照準の光」で、中衛に移動。
照準の光で射程を1上昇。中衛に移動することで、スイープが敵本営まで届きます。
マーリンは、「マジックブラスト」「マジックショット」で魔法ダメージを付けました。
レベルを上げたことで知力が伸びたのでやってみましたが、発動率が低くあまり役に立ちませんでした。
補助をやっていた方が良かったもしれません。
達成まで13日
レベル7の土地占領、13日で達成できました。
私は、1部隊で占領していますが、3~4部隊用意して同時に攻めれば、余裕をもって土地が取れると思います。
以上で、「ブラックホライズン土地レベル7占領までを解説。」の記事を終了します。
だいたいの感じは伝わったと思うので、皆様も挑戦してみてください。
条件が古いですが、ブラックホライズンの基本部分を説明している記事がありますので、気になる方は目を通してみてください。
ポイントインカムはお得なキャンペーンで案件利用のポイントを大きく増やせる、稼ぎやすいポイントサイトです。
一度上がったら下がらない「会員ランク制度」や、1000円以上の交換毎に参加できる「インカムキャッチャー」など、豊富な手段でポイント獲得を目指せます。
コメント