ポイントサイトを利用していて一番怖いのが、非承認です。ちゃんと利用したはずなのにポイントが付かない。
もしくは、利用したサイトとは違うポイントサイトで、承認待ちが付いてしまうこともあります。
そんなミスを少しでも減らすための対処法が、cookie(クッキー)削除です。ポイントサイトに限らず、パソコンを快適に使うには必要な知識です。
この記事ではパソコン用のウェブブラウザ。Google Chrome(グーグルクローム)と、Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)のクッキー削除の方法を紹介します。
cookie(クッキー)とは何か?
パソコンにユーザー情報を一時的に記録する機能です。
サイトに訪れた回数や日時、ユーザーID、パスワードなどが保存されています。
よく使われる場面として、会員サービスのログインやオンラインショップの個人情報入力などです。
住所や名前など、毎回入力する手間を省けるメリットがあります。
この記事では定期的なcookie削除をオススメしていますが、削除すると上記の情報がリセット(初期化)されるので注意してください。
Google Chromeのcookie削除方法
パソコン用ブラウザGoogle Chromeのcookie削除方法を解説します。
ブラウザ右上の設定アイコン(3つの点)からその他のツール→閲覧履歴を消去を選択。
一番上の期間を「すべて」に変更。
最初から上から4つにチェックが入っていますので、そのまま「閲覧履歴データを消去する」をクリック。
データの大きさによっては数分程度かかります。
消去が終わったら、設定を反映させるためにブラウザを閉じてください。
Internet Explorerのcookie削除方法
パソコン用ブラウザInternet Explorerのcookie削除方法を解説します。
メニューバーからツール→閲覧履歴の削除を選択。
メニューバーが表示されていない方は、右上の設定アイコン(歯車)からインターネットオプションを選択。全般タブに削除のボタンがあるのでクリック。
どちらの方法でも同じ画面になります。
一番上の「お気に入りWebデータを保持する」にチェックが入っているので外してください。
画像と同じ4つにチェックが入った状態で、「削除」をクリックします。
ここで削除するデータ量が多ければ時間がかかります。
削除が終わったら、設定を反映させるためにブラウザを閉じてください。
正しく承認されるために
サービス案件が正しく承認されるためには、利用前にcookie削除をしましょう。
どのポイントサイトでも、ヘルプやQ&Aなどに書いてあります。
また、案件利用をするときにポイントサイトのバナーを踏んで移動してから、他のページをウロウロしてはいけません。
まっすぐ目的の商品を購入し、余計なページを見ないようにしましょう。
購入方法が分からないのであれば、いろいろと調べて理解した後、cookie削除をしてから、改めてポイントサイトのバナーを踏むところからやり直してください。
今回の記事では、cookie以外にもキャッシュ(一時ファイル)や履歴なども一緒に削除しています。
これらのデータはサイトを早く表示するために利用されていますが、データが蓄積されていくとブラウザの動作が重くなります。
快適にパソコンを使うために、定期的に削除しましょう。
コメント