ポイント交換サイトとして優秀なドットマネーですが、ポイントの有効期限の短さはデメリットです。
ポイントを失効させないために、マネーの期限や注意点を説明しています。
ドットマネーとは
amebaブログで有名なサイバーエージェントが運営するポイント交換サイトです。
すでにamebaIDを持っている方は、同じパスワードでログインできます。
いろんなサイトと提携していて、他のポイントサイトで稼いだポイントをドットマネーへ交換することができます。
ドットマネーを利用する時によく見るポイントの単位が、「マネー」と「コイン」です。
マネーは「1マネー=1円」で交換できるポイントです。
コインは、ゲームに課金するための仮想通貨です。アイテムと交換したり、レアなカードを引くために必要になります。換金できないので金銭的な価値はありません。
利用するメリットが多い
ドットマネーでは、交換するとポイントが増量するキャンペーンが頻繁に行われており、持っているポイントを移動するだけで増えるというお得なキャンペーンです。
ドットマネーに集めたポイントは、すべて手数料無料で交換が可能です。
なかには、アマゾンギフト券やiTunesギフトコードのように等価よりもお得に交換できるものもあるので、増量と合わせて得することができます。
現金化も手数料が無料
現金化にも便利で、三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・ゆうちょ銀行・楽天銀行なら最低1,000円からポイント交換ができます。
その他全国の銀行にも対応していて、最低交換金額は2,000円から手数料無料で交換できます。
提携しているサイト
ポイントサイトのげん玉や、i2iポイント、ポイントインカムなど当ブログで紹介しているサイトはほとんど網羅しています。
大手ポイントサイトで提携していないのは、ポイントタウンくらいでしょうか。
クラウドソーシングのサイトとも提携していて、REPO、サグーワークスで稼いだポイントがドットマネーに交換できます。
ネックとなるのは有効期限
ドットマネーの欠点として挙げられることが多いのが、ポイントの有効期限の短さです。
増量キャンペーンで付与されたポイントは当月末で失効するので ポイント交換が必要になります。
ポイントの期限が月末なのでポイントがもらえたら即交換ではなく、様子を見ながら月末あたりに失効前のポイントを交換するほうが調整しやすいでしょう。
広告利用や他のサイトから交換で持ってきたポイントの期限は6ヶ月なので、それらと併用すれば調整が楽になります。失効するポイントは通帳から確認できます。
以上の理由からドットマネー単体で稼ぐというよりも、他の提携サイトと組み合わせて利用したほうが、無理なくポイントを交換できます。
ドットマネーモールについて
「ドットマネーモール」というポイントサイトと同じようなサービスを提供しているサイトがあります。
「ドットマネー」と「ドットマネーモール」は、トップページ下部にあるバナーから相互に移動できます。
ポイントサイトのように、アプリダウンロードや案件利用などでポイントが稼げます。
アプリでためる・デイリースクラッチで稼いだマネーは、有効期限が翌月末までと短くなっているので注意が必要です。
もらえるマネーは即付与なので、ある程度の調整は可能です。
ポイント交換は月末に
もらえるマネーの期限がすべて月末になっているので、交換は月末まで待った方が無難です。
特に気を付けるべきは増量したポイントです。付与のタイミングがキャンペーンごとにバラバラで、もらった月の月末までという期限の短さ。最低交換金額を用意できないと失効してしまいます。
増量キャンペーンのポイントは意外と忘れがちなので、ドットマネーのポイント交換を月末あたりにするのが事故がない方法です。
他のサイトから交換してきたポイントは6ヶ月の期限があるので、うまく調整して失効を防ぎましょう。
ドットマネーには友達紹介制度がありません。ですので紹介バナーもありません。
リンクを貼っておきますので興味のある方はチェックしてみてください。
コメント