Wowma!初回利用で9000pt(900円) ポイントインカムを利用したときに、承認待ちがつかない状態になりました。
今まで利用してきて初めての事だったので、分かりにくかった所などを説明していこうと思います。
問い合わせる前に
ポイントサイトを利用する場合にはルールがあり、それらを守っていることが前提条件です。
cookieを消していない、初回利用が条件なのに2回目だった、ログインしていないなど、いろんな原因が考えられるので、まずはポイントサイトの「よくある質問」などを調べてみてください。
必要なことを調べてそれでも分からない時は、問い合わせをします。
サイトの一番下、フッター部分に問い合わせのリンクがあります。詳しい説明が書いてありますし、解説動画もあるので分かりやすいですね。
問い合わせについて
今回のケースでは、Wowma!初回利用でポイントインカム経由でお買い物をしたのに、承認待ちがつきませんでした。
問い合わせは、「広告利用」→「承認待ち」がつかない を選択することで問い合わせができます。
お買い物したときに送られてくるメールが必要になりますので、保存しておいてください。
このメールが、お買い物をした証拠になります。
商品受取日が必須になっているので、商品が届いてから問い合わせをすることになります。
届くメールの種類について
メールの保存ができていれば、情報を入れていくだけなのですが、メールを全文貼り付けるのに、どれを貼ったらいいか分からないと思います。
署名部分を含め、全文コピー貼り付けて送付しますが、この「署名」が重要です。
署名とは、社名や連絡先が書かれている部分の事です。
まずは、お買い物をしてからメールが届くタイミングについてお話していきます。
購入直後のメール
商品を購入した直後に送られてくる、Wowma!からのメールです。
これは、自動で送付されるメールで返信してもお店には届きません。
メール末尾に、お買い物をした店舗の署名と、Wowma!の署名が入っています。
注文受注のメール
注文した店舗から、「ご注文承りました。」という内容のメールです。
メール末尾には、お買い物をした店舗の署名が入っています。
発送通知のメール
注文した店舗から、「商品を発送しました。」という内容のメールです。
メール末尾には、お買い物をした店舗の署名が入っています。
どのメールを送ればいいか?
ネットショッピングでは、だいたいこのような流れでお買い物ができます。
お問い合わせで全文貼り付けるべきメールは、最初に送られてきたメールです。
「Wowma!初回利用」の案件を出している、「広告主」Wowma!の署名が入ったメールが必要です。
実際に送ってみた
最初に問い合わせた時に送ったメールは、最後に送られてきた発送通知のメールでした。
商品の発送日、荷物の追跡番号など、書いてある情報量が一番多いので、証拠として無難だと思ったからです。
しかし、翌日に必要な情報が足りないという事で、再度問い合わせとなります。
「署名を含め全文コピー」という文面が気になり、詳しく調べてみたら、もらっていたメールの署名に違いがある事に気が付きました。
広告主であるWowma!の署名が入った最初のメールを貼り付けて送ったところ、翌日には承認待ちが反映されました。
今回の買い物では3つのメールが送られてきましたが、3つとも差出人が「Wowma!」となっており、パッと見て違いがあると分かりません。
問い合わせる時は、メール末尾の「署名」に注目して、貼り付けるメールを選んでください。
今回の問い合わせで、「承認待ち」になりましたが、ポイントの承認は2カ月先です。念のため、すべてのメールを保存しておき、必要な時にすぐ出せるようにしておこうと思います。
承認されました
承認待ちがついてから、無事に承認されました。
買い物をしたのが8月16日。
問い合わせのメールを8月20日に送り、返信が来たのが8月21日。
翌日8月22日に承認待ちがついて、9月27日にポイントが承認されています。
ポイントインカムはお得なキャンペーンで案件利用のポイントを大きく増やせる、稼ぎやすいポイントサイトです。
一度上がったら下がらない「会員ランク制度」や、1000円以上の交換毎に参加できる「インカムキャッチャー」など、豊富な手段でポイント獲得を目指せます。
コメント