ポイントインカムに無料ダウンロードアプリの案件が出ています。
この記事では勇者「世界の半分くれるって言ったのに」第7の城クリアまでを解説しています。
iOSにも似たような名前のゲームがありますが、中身は同じです。
注意
この記事はポイントサイトでもらえる、ポイントを稼ぐための情報です。
いわゆるゲームの攻略記事とは内容が異なります。ご注意ください。
案件詳細
アプリダウンロード後起動→承認待ち反映後、第7の城【幽霊船と虚像の城】クリアで成果。
初回ご利用のみポイント対象になります。
所要時間:1週間程(プレイ時間により、変動がございます)
実際にやってみた結果、4日目に目標を達成してポイントが付与されました。
承認について
2020/10/1以降にインストールされた方で、[承認待ち]が反映されない場合は、「承認待ちがつかない」に関する調査依頼は受け付けておりません。
2020/10/1以降にインストールされた方で、[承認待ち]が反映後、ポイント獲得条件を達成したにも関わらず、24時間経過後も[承認]が反映されなかった場合は、【お問い合わせの項目 > 「承認待ち」が続く】をご選択の上、お問い合わせください。
承認待ちが反映されなかった場合は、その後アプリを進めて条件達成をしてもポイント対象外となります。
こちらの条件は、2020/11/9 13:00以降にインストールされた方が適用になります。
広告を見るゲーム
ゲームを進めるためには、広告視聴が必須です。
敵を倒してもらえるゴールドよりも、広告からもらえるゴールドの方が多いので、積極的に視聴してください。
上のアイコンが出たら、ゴールドがもらえる広告を視聴できます。
発生頻度は6分30秒に1回。
もらえるゴールドは、最後に仲間にしたキャラを参照しているようです。
仲間を増やしていけば、もらえるゴールドも増えていきます。
ショップに入っている動画視聴では、ダイヤが3個もらえます。
発生頻度は10分に1回。
ダイヤは後半でランクアップに使うので、貯めておいて下さい。
ソウルリバース
アイテム以外をリセットしてダイヤを受け取れます。
勇者と仲間のHP・攻撃力に10%の補正が入ります。繰り返せば効果が累積します。
上画像は、第7の城176階まで進めた時の画像です。
ゲームが進んでいるほど受け取れるダイヤの数が増えますが、レベル1で初めからやり直しになるのでめんどくさいです。
そこで、ゲーム序盤のレベルが低いうちからソウルリバースを繰り返して、先にHP・攻撃力の補正値を上げておくのがオススメです。
ソウルリバースをやるたびに、発動条件が10階ずつ伸びていくので、ある程度の回数でやめておきましょう。
私は、ソウルリバースを11回やって攻略。進まなくなったので追加でもう1回という感じでした。
アイテム集め
城の途中にある宝箱からアイテムが出ます。
宝箱は、城を最後までクリアしてしまうと出現率が下がるので気をつけてください。
新しい城へ行くと、敵が強くなるので攻略の効率が悪くなります。
最後のフロアまで行けるようになったら、ボスにとどめを刺さずにテレポートで離脱。
再び1階から上がりなおして、宝箱からアイテムを集めます。
最初に勇者を呼べるだけ出して、眺めているだけでボスまで行ける。
それくらい強くなれば、次の城でもなんとか攻略ができると思います。
なにも考えずにゲームを進めた場合、新しい城の1階から苦戦することになるので、しっかりと育成を進めてください。
クラスアップ
勇者・仲間のレベルが100万になったら、ダイヤを使ってクラスアップができるようになります。
各キャラクター3回まで。毎回レベル100万まで上げる必要があります。
攻撃力を上げるために必須なので、ダイヤはクラスアップだけに使ってください。
クラスアップは、1回目から30・50・100ダイヤを消費します。
足りなくなると集めるのが大変なので、無駄遣いをしないように注意してください。
クラスアップ回数報酬
クラスアップの回数で特典がもらえます。
この効果が強力なので、ダイヤを集めて回数を稼いでいってください。
全体的な流れ
ソウルリバースを繰り返す
簡単なうちにソウルリバースの回数を稼いで、HP・攻撃の補正値を上げておく。
序盤では、簡単なレベル上げで敵を倒せて、階層の攻略が進みます。
広告を見てゴールドで仲間を増やす。召喚呪文も上げていく。これだけで困らないと思います。
テレポートでアイテム集め
ソウルリバースを終わらせて、ゲームの攻略を進める。
敵が強くなってきたら、テレポートでアイテム集めを繰り返します。
新しい城では、難易度が跳ね上がるので、前の城で楽にクリアできるまでは粘りたいです。
ランクアップで攻撃力アップ
第7の城までたどり着けたら、最後の仲間である「近衛兵」を目標にゴールドを集めます。
ここから先は、仲間を増やして攻撃力を上げるということができないので、ランクアップで成長していくことになります。
インフレが進んでいるこの段階で、勇者や初期の仲間のレベル100万は簡単に達成できます。
集めたダイヤでランクアップを繰り返し、攻撃力アップとランクアップの回数報酬を集めて、さらに強くしていきます。
ゴールドの使い道は近衛兵のレベル上げ。
いろんな要素が繋がっているので、近衛兵のレベル上げで勇者のステータスも上がっていきます。
余ったゴールドで召喚呪文のレベルを上げていきます。
広告視聴と近衛兵のレベル上げを繰り返していれば、第7の城クリアまで成長できます。
クリア時のステータス
総プレイ時間は19時間20分くらい。クリアしたのは4日目。
オフライン放置の時間を含まないので、実際のプレイ時間は細切れになっています。
次の広告まで待っている時間や、睡眠時間などは入っていません。
体感時間に対して、表示時間が少なすぎるという印象です。
ランク3レベル100万です。
クラスアップとソウルリバースの効果が高いですね。
ゲーム序盤から準備をしておくことで、攻略が捗ると思います。
クラスアップ回数は18回。
ゲーム序盤にダイヤをアイテムに使ってしまったので、それがなければもう少し回数が増やせたと思います。
続けて遊んでみた
第7の城クリア後も、そのまま遊んでみました。
攻撃力を上げる要素が2つ見つかったので書いておきます。
ランクアップ20回報酬
クラスアップ20回の特典、攻撃力補正+300%がめちゃくちゃ強いです。
20回分のダイヤなら、貯められると思うのでクラスアップ20回を狙ってください。
武具作成
素材が集まっていれば、武具作成で装備品が作れます。
こんぼうであれば、木材、石材、ダイヤ15個でレベル1が作れます。
ダイヤを使いますが、攻撃力が15%上がるので、条件が揃っているなら作ったほうがいいでしょう。
効果の確認
上の画像で効果を確認すると、ランクアップ20回の特典「攻撃力補正+300%」が一番大きな数字になっています。
武具(16%)もソウルリバース12回分と同じくらいの数字が出ているので、素材が揃っているなら作っておきましょう。
攻撃力が上がったので、第10の城1階に到達できました。
このゲーム、やり方が分かっていれば、かなり早く進めるみたいですね。
第7の城クリアまで4日というのは遅い方なのかもしれません。
まとめ
ネットの情報や、ポイントインカムの案件ページのコメントなどを読んでみると、もっと短時間でできた人もいるようです。
この記事の内容は、初見プレイの結果をまとめたものです。
攻略サイトなどを調べてからプレイすると、より早く・無駄のないプレイができるかと思います。
広告動画をたくさん見ればいい。ということなので、それだけデータ通信料も多くなります。
報酬額も安いので、Wi-Fi環境が無い方は、手を出さない方がいいかもしれませんね。
ポイントインカムはお得なキャンペーンで案件利用のポイントを大きく増やせる、稼ぎやすいポイントサイトです。
一度上がったら下がらない「会員ランク制度」や、1,000円以上の交換毎に参加できる「インカムキャッチャー」など、豊富な手段でポイント獲得を目指せます。
コメント