この記事はポイントサイト経由のアプリ案件を攻略する記事です。
城レベルを15にしたら、ポイントがもらえる案件の解説をしています。
上リンク先の記事で、案件の全般的な解説をしています。
この記事では、自分の城が攻められたときにどうなるか?それに対してどう対処するか?という事を書いていきます。
2020年11月10日情報更新
バリアーがなくなる城レベル9
ロードモバイルでは初心者救済措置として、ゲームを始めてから3日間アテナバリアーが張られています。バリアーがあるうちは安全です。
自分から攻撃・偵察をすると解除されてしまうので、余計なことをしないように気を付けましょう。
城レベルを9に上げた時にも解除されます。バリアーが外れる3日以内に戦力を強化して準備をするのが普通の遊び方です。
しかし、ポイントサイト経由でポイントを稼ごうと思っている方は、城レベルを15に上げるのが目標で、建設を最優先で城レベルを上げているので、防衛まで手が回りません。
自分の城が攻められたときのために、戦力を用意する時間がないので、いかに被害を少なくして負けるかというのが基本的な考え方になります。
城レベル10でロードが捕獲される
城レベルが10になると、戦闘で負けた時にロードが捕獲されるようになります。
捕まってしまうと、ロードが戦場に参加できません。コロシアムには参加できます。
ロード出陣時の戦闘ブーストが無効になりますが、そこまで戦闘ブーストが上がっていないため、遊び始めて数日の皆様には、たいして影響がないと思います。
戦闘ブースト以外は有効ですが、才能と装備の変更ができません。
装備の変更ができないため、装備のブースト分、建設か研究の速度が下がるかもしれません。
捕獲されたロードは時間経過で帰ってきます。
ロードが処刑されるルールもありますが、城レベル17からなのでポイントが目的の方には関係ない要素ですね。
シェルターを活用する
普段からロードを24時間シェルターに入れっぱなしにするのがいいと思います。
シェルターは兵士がいないと入れないので、兵士の選択を解除した後、ソルジャーあたりを1人だけ設定して入ればいいでしょう。
その他の兵士で採取を繰り返して資源を集めます。
もちろん寝る前には、ロードと全兵士をシェルターに入れてください。最大12時間なので、それよりも前に入りなおす必要があります。
ロードがシェルターに入っていても、ブースト効果は使えるので内政だけをしているなら問題ありません。
戦闘はできないので、魔獣討伐や冒険モードなどでロードを使いたい時は、シェルターから出して使います。終わったらすぐにシェルターに入れておきましょう。
攻撃されたときの被害について
城が攻撃されたとき、たいていの場合は勝てる算段があるときに攻めてくるので、守備側が負けます。
攻撃されて負けた時、城全体が燃えているような状態になります。
慌てることはありません。炎上状態は時間経過で勝手に終了します。壊された城壁も時間経過で勝手に修復されます。
各種資源も保管庫で保護量上限まで守られているので、奪われる可能性があるのはゴールドだけです。
攻撃されたときの状況
シェルターにロードと全部の兵士を入れて、攻撃を受けました。
城壁の罠で、相手のT3が負傷者468人、死者が312人出ています。
奪われたのは2512ゴールドのみなので、相手から見たら兵士の損害が痛い、赤字になる戦闘です。
城壁の罠の修復で資源を使いますが、バッグ内に資源が確保してあるので問題ありません。
攻撃してきた相手に何も与えず、兵士を減らすことができました。
こんな感じで、しっかりと自衛ができていれば、誰にも邪魔されることなくゲームを進めていけます。
まとめ
以上で、ロードの守り方の記事を終了します。
好戦的なプレイヤーも多いので、しっかりと対策しておきましょう。
ロードモバイル案件の全般的なことに関しては、上のリンク先で説明をしています。
ポイントサイトからポイントをもらうための方法を説明していますので、この記事と合わせて参考にしてみてください。
ポイントインカムはお得なキャンペーンで案件利用のポイントを大きく増やせる、稼ぎやすいポイントサイトです。
一度上がったら下がらない「会員ランク制度」や、1000円以上の交換毎に参加できる「インカムキャッチャー」など、豊富な手段でポイント獲得を目指せます。
コメント