ポイントインカムに無料ダウンロードアプリの、チュートリアル案件が出ています。
アプリの名前はロードモバイル(通称ローモバ)。国のロード(王)となり、国を造り、軍隊を鍛え、戦争をするゲームです。
注意
この記事はポイントサイトでもらえる、ポイントを稼ぐための情報です。
いわゆるゲームの攻略記事とは内容が異なります。
2020年11月10日情報更新
成果条件
新規アプリダウンロード後→承認待ち反映後、30日以内に城レベル15到達。
初回ご利用のみポイント対象になります。
すでに違う条件でロードモバイル案件に取り組んだ方は、初回利用にならないので対象外になります。
その他、注意事項をよく確認してください。
承認について
2020/10/1以降にインストールされた方で、[承認待ち]が反映されない場合は、「承認待ちがつかない」に関する調査依頼は受け付けておりません。
2020/10/1以降にインストールされた方で、[承認待ち]が反映後、ポイント獲得条件を達成したにも関わらず、24時間経過後も[承認]が反映されなかった場合は、【お問い合わせの項目 > 「承認待ち」が続く】をご選択の上、お問い合わせください。
承認待ちが反映されなかった場合は、その後アプリを進めて条件達成をしてもポイント対象外となります。
こちらの条件は、2020/10/1以降にインストールされた方が適用になります。
クリア日数
実際に取り組んでみた結果、城レベル15完了まで4日と7時間でした。
無課金でクリアできましたが、スマホに張り付き状態になるので、しっかりと時間を確保しましょう。
挑戦する方は休日の朝一番に、スマホをフル充電した状態から始めてください。
大げさなようですが、初日の数時間は休む暇がないです。
城レベル15を達成するためには、やらなくてもいいことをしっかりと理解して、無駄のないプレイを心がけてください。
はじめにやること
ガイドに従うのは最初だけ
最初は指示されるままにタップしていきます。そのなかでいろんな要素がアンロックされていきますが、このガイドはゲームを普通に遊ぶためのもので、短期間で城レベルを上げるには効率が悪いです。
ある程度進んでゲームがどんなものが分かった時点で、ガイドは無視して結構です。
ここから先は、城をタップして条件を確認。必要なものを一つずつ潰していく作業になります。
例外として、無料加速で即完了できるものは、城レベルに関係なくても全部やってください。経験値や資源などをできるだけたくさん集めます。
プレイヤー名変更
プレイヤー名変更をしないと、掲示板が使えません。
ワールドマップに出ることもできないので、変更しておきましょう。
ギルドに加入したら、ニックネームの設定を指示されますので、ついでに変えておくといいでしょう。
ゲーム画面左上の顔アイコンから入って、IDの部分に羽根のようなマークがあるので、そこから変更できます。
ギルドに加入しよう
ギルドへの初加入で400ジェムがもらえます。
ローモバではギルドに入ることで、建設時間を短縮させる「ヘルプ」が使えるようになります。
海外の方も遊んでいるゲームなので、意思疎通のしやすい日本人のギルドがいいと思います。言語設定が「日本語」になっているところがオススメです。
ヘルプとは、建設・研究にできるヘルプ要請のことで、ギルドメンバーからヘルプされると時間が短縮されます。
短縮されるのは残り時間の1%。最低でも1分は短縮されます。
他のメンバーをヘルプするとギルドコインがもらえ、ギルドショップで買い物ができます。
お互いにメリットのある行為なので、無料加速で追いつかない時は、毎回ヘルプを出しましょう。
クーポンコード入力
ゲーム画面の下にある歯車のアイコンから、クーポンコード入力の画面へ移動できます。
ここで、「LM001」と入力すると以下のアイテムを入手できます。
- 烈火の術師(勲章)×10
- ハートの回復薬
- VIPポイント100×3
- スピードアップ10分×10
- 研究スピードアップ10分×10
- 食糧15万×10
ここでもらえるVIPポイントで、VIPレベルが4になるため、ジェムを使わずに温存できます。
烈火の術師は、魔法の範囲攻撃が強いヒーローなので、育てておきましょう。
クーポンコードは、期間限定のものが配布されていることもあるので、気になる方は調べてみてください。
ヘルプの使い方
ギルドに加入していると、他のメンバーから城レベルに応じた回数の「ヘルプ」がもらえます。
残り時間が100分以下の場合、1分短縮。100分を超える場合は1%の短縮です。
当然、残り時間が長いほどヘルプの効果が高くなるので、短縮アイテム・ジェムを使う前に、限界までヘルプをしてもらいましょう。
ヘルプ回数は城レベル13で18回、城レベル14で19回です。
各種ミッションについて
デイリーミッション
毎日挑戦できるデイリーミッションです。
各種資源の採取、冒険モードのスタミナ消費など。
活躍度が100になると、スタミナを120回復する「ハートの回復薬」がもらえるので、毎日取りたいですね。
領地ミッション
ゲーム内で特定の条件を満たすともらえます。
内容は、プレイヤー経験値、パワー、資源など。
レベルの高いものはスタミナが回復したり、戦役クリアでは時短アイテムがもらえたりします。
行政・ギルドミッション
スタートボタンを押してから、時間経過で報酬が受け取れます。
資源装備の素材は、主にここからの入手となります。
前回のミッション開始から6時間で内容がリセットされます。
VIPミッション
1時間で1個の宝箱を開けられます。
VIPレベルで箱の数が変わりますが、城レベル15までのプレイなら1日2個だと思います。
才能ポイントの振り分け
建築速度
プレイヤーレベルが上がると、才能ポイントが手に入ります。ポイント振り分けでレベルを上げると、様々な効果が発動します。
今回のプレイでは、建設速度の上昇が大事なので、「建設速度Ⅰ」「建設速度Ⅱ」に全部振ります。
才能ツリーは左が軍事、右が内政に分かれており、右側にポイントを使っていきます。
新しい効果のアンロックは、前の要素をMAXにしなくてもいいので、最低限のポイントだけを割り振ってください。
建設速度Ⅰを最大まで上げると発動する累計効果は、建設速度+40%
建設速度Ⅱを最大まで上げると発動する累計効果は、建設速度+65%
ふたつ合わせて105%の補正が入ります。
城レベル15を達成するためには必須なので、他のレベルを上げてしまった方は、城レベル4のレベルアップ報酬「才能リセット」でポイントを振りなおしましょう。
建設速度Ⅱが深い位置にありますが、寄り道している余裕はないので、最短距離を目指してください。
研究速度
建設速度をMAXに出来たら、次は研究速度を上げていきます。
研究速度Ⅰ・研究速度Ⅱともに最大まで上げて、合計で105%のブーストになります。
あとはご自由に
建設速度・研究速度を最大にできたら、あとは好きなように進めてください。
ロードモバイルは他の戦争ゲームに比べて、資源の配布量が多く、不足することがありません。
もちろん不足しないようにプレイする必要がありますが、資源を必死に集めなくても、最低限のことをしていれば何とかなります。
私の場合、建設速度と研究速度を最大にした後は、左側の攻撃力が上がるスキルにポイントを振っていました。
軍隊攻撃力を5ポイント振った後、騎兵→歩兵の順番で強化。
領地内の戦役を進めるために、兵士を増やして何度も死にながら挑戦していました。
アカデミーの研究
アカデミーでは経済カテゴリーの建設速度と、魔獣討伐Ⅱの研究が必須です。
建設速度が最優先なので、城レベルを上げたらアカデミーをレベルアップさせて、建設速度を上げていきます。
その他、無料加速ですぐに作れるものは全部研究してください。研究ミッションからもらえる報酬(経験値・資源)を集めます。
建設速度
建設速度をレベル6まで上げます。累計効果は+21%
レベルアップに必要なアカデミーレベルは以下の通り。
建設速度 | アカデミー | 効果 | 累計効果 |
レベル1 | レベル1 | +1% | +1% |
レベル2 | レベル3 | +2% | +3% |
レベル3 | レベル5 | +3% | +6% |
レベル4 | レベル7 | +4% | +10% |
レベル5 | レベル9 | +5% | +15% |
レベル6 | レベル11 | +6% | +21% |
建設速度レベル6は研究に50万以上のゴールドと、短縮しても1日程度の時間が必要です。
魔獣討伐Ⅱ
アカデミーレベル7から研究できます。
ルーキークエスト8の条件になっているので研究しておきましょう。
「レベル2の魔獣を5回攻撃する」が条件なので、行動力上限や行動力消費低下などを研究しておき、達成しやすい環境を作っておくのも大事です。
画面の左上、ロードのステータスに表示されているカミナリマークの数値が行動力です。これを消費して王国内の魔獣が討伐できます。
敵は強力ですが、たとえ負けても報酬がおいしいので行動力の許す限り挑戦してください。
手に入るのは、ヒーロー経験値、各種資源、時間短縮アイテム、鍛造所で使える素材などです。
魔獣のレベルが高いほどいいものがもらえます。
資源について
建設レベルを上げるには、材料となる資源が必要です。敷地内に施設を作り、そこから生産される資源を使っていくのが普通です。
しかし、いろんなミッションをこなしているとバッグの中に資源が貯まっていくので、領地内の施設はそれほど重要ではありません。
資源が減ってきたらマップ上の資源ポイントから採取をする。それでも足りなくなった分をバッグのアイテムを開放することで補う。その繰り返しで資源不足にはなりません。
資源で特に注意したいのが食料とゴールドです。
食料は足りなくてもいい
兵隊が増えると消費量が増えます。食糧不足になると右上の食料の数値が赤くなります。
このゲームは食料が足りない状態で放置しても特にデメリットがなく、兵隊が減っていくこともないです。
兵士を増やしまくるようなプレイをしなければ、食糧が赤字になることはありません。
もし赤字になっても、農場を増やしてレベル上げすれば、簡単に対応できると思います。
ゴールドは荘園で対策する
ゴールドはアカデミーの研究で大量に使うので不足しやすい資源です。
そこで、戦役3「見張りの野営地に進軍せよ」をクリアして手に入れた土地をすべて荘園にします。
VIP4の無料加速&ヘルプですぐに作れるのはレベル5です。時間短縮を活用できればレベル6もすぐに出来ます。
ある程度のゴールドを生産しつつ、遺跡への採取とバッグ内の資源で乗り切ります。
商船交換について
城レベル13で開放される機能です。資源交換ができます。
資源を増やすチャンスなので、バッグから資源を出してでも交換したいです。
交換後に追加で課金パックが出ることがありますが、それはスルーしてOKです。
交換内容はランダムなので、バッグ内資源の少ない序盤に交換内容が偏ると、極端に足りない資源が出てくるかもしれません。
そういう時は、資源採取で集めて補うか、訓練する兵士を変更するなどで対応します。
例えば、木材が少ないから騎兵だけを訓練する。という感じで資源を調整します。
ある程度ゲームを進めると、資源も安定してきますので、それまではしっかりと管理したいですね。
冒険モード
スタミナを余らせない
戦役2「険しい山脈を侵攻せよ」をクリアした後にアンロックされる、領地内の黄金の像から参加できます。
スタミナを消費するクエストのようなものです。スタミナの最大値は120。6分で1回復します。
クエストをクリアするごとに、3分、5分といった時間短縮アイテムがもらえるので活用しましょう。
このゲームではスタミナを回復する「ハートの回復薬」がとても高く(ジェム2,000)設定されており、スタミナを余らせるのはもったいないです。
勲章は集めない
冒険には、ノーマル、エリート2種類のステージがあります。
エリートにはVIPレベルに応じた回数制限があり、VIP4で1日の入場回数は7回。
ヒーローを勧誘するには10個の勲章が必要です。ドロップ率は3分の1くらい。30回の試行回数が必要ですが、VIP4なら5日かかります。
仲間にするだけで5日もかかるので、勲章は役に立ちません。
ノーマルステージだけを進めて、クリアできなくなったら、戦利品を集めて階級を上げ、戦力を強化していきます。
デイリーミッションに勲章を1個獲得が条件になっています。
1-1なら簡単にクリアできるので3回くらい挑戦すれば勲章が取れると思います。
ノーマルだけでも、チュートリアルで嵐の賢者ルドルフ、冒険モード第3章クリアで深紅の稲妻ゴルダが仲間になります。
二人とも建設ブーストを持つヒーローですが、勲章を集めないので階級2で発動する、建設速度+1%のみとなります。
ヒーローの育成
育てるヒーローは5人に限定して、集中して経験値を稼ぐのが効率がいいです。
私は、守護騎士(前衛の壁)、ナイトレイブン(全体攻撃)、森の妖精(全体回復)、烈火の術師(範囲魔法)、デスハンター(単体毒)で進めていました。
序盤なので、何を使っても勝てると思いますが、バランスよく編成したほうが安定します。
プレイヤーレベルがヒーローレベルの上限になるので、領地ミッションをたくさんクリアして、プレイヤーレベルも上げていきたいです。
魔獣討伐も経験値が稼げます。倒すことはできないと思うので、育てたいヒーローで編成して経験値を稼ぎましょう。
VIPを上げるのは最初だけ
序盤にVIPレベルを上げると無料加速の時間が伸びるので、作業効率が良くなります。
しかし、城レベルが上がり建設時間が長くなってくると、無料加速の使いどころが減るので恩恵が小さくなります。
VIPレベルは5もしくは6で止めて、残りのジェムとギルドコインは時間短縮のスピードアップに使うといいでしょう。
建設速度の効果
画像は、城レベルを15に上げるときのものです。
建設速度が+168.65%で、本来2d22:30:35かかるものが、1d02:14:46まで短縮できました。
建設速度は城レベルだけでなく、すべての設備の建設に影響します。
才能レベルを上げていないと、城レベル15の到達時間に大きな差が出るので、しっかりと上げておきましょう。
時間短縮ブーストについて
建築や研究などの、時間を短縮するブーストの効果について。
100%で時間が2分の1。200%で時間が3分の1になります。
1%あたりの短縮効果は、最初の100%が最も高いため、早い段階で100%以上を確保したいです。
才能ポイントで建設・研究どちらも105%は確保できます。
その他の要素で上げられるものがあれば、やっておきましょう。
寝る前の行動
ちょっとしたコツなのですが、長い時間の建設を睡眠時間と重ねることができれば、効率よくレベルアップできます。
初日はそこまで長いものはありませんが、意識して長めの建設・研究を始めるようにすると、より早く目標が達成できるでしょう。
もちろん必須ではありませんので、「できたらやる」くらいの感じで覚えておいてください。夕方くらいから意識すると調整しやすいです。
課金する場合のオススメ
この記事で説明した通り、数日で終わるため、特に課金は必要ないと思っています。
それでも課金をしたいという方は、120円の初心者応援パックがいいですね。
細かい時短アイテムがもらえるので、建設時間が短い序盤にはオススメです。
初課金のオマケで薔薇の騎士がもらえます。冒険モードやコロシアムなど、戦闘で活躍してくれます。
注意点ですが、課金して短縮できるのは「待ち時間」だけという事です。
スマホでポチポチする回数は減らせないので、課金しても手間はかかります。
城レベル15は、課金しても大変な作業になりますので、自己責任でお願いします。
城レベル15まとめ
城レベル15を達成するために必要な行動は以下の3つ。
- 最初にクーポンコードを入力してVIPレベルを4に上げる。
- ギルドに加入しヘルプを活用する。
- 才能ポイントを使い「建設速度Ⅰ」「建設速度Ⅱ」のレベルを最大にする。
あとは城レベルを上げるための建設に集中し、空いた時間で細かなミッションの消化、スタミナと行動力の消費をしていきます。
経験値、資源、アイテムをできるだけたくさん集めましょう。
関連記事
プレイヤーレベル30までの装備・素材集めについて記事を書きました。
城レベル15クリアの参考にしてみてください。
こちらは戦闘についてです。こちらから仕掛けることはないので、いかにして少ない被害で負けるかという説明をしています。
城レベル15達成時の各種データのまとめです。
城レベル別かかった時間、建設・研究ブーストの詳しい内訳、プレイヤーレベルと装備などを説明しています。
城レベルアップの前提条件、上昇パワー、建設時間をまとめました。
ポイントインカムはお得なキャンペーンで案件利用のポイントを大きく増やせる、稼ぎやすいポイントサイトです。
一度上がったら下がらない「会員ランク制度」や、1000円以上の交換毎に参加できる「インカムキャッチャー」など、豊富な手段でポイント獲得を目指せます。
コメント