ポイントサイトの案件、商人サーガ フロア500階までを解説していきます。
コインカムを利用しています。ポイント付与から交換まで問題なく利用できたので、興味のある方はチェックしてみてください。
注意
この記事はポイントサイトでもらえる、ポイントを稼ぐための情報です。
いわゆるゲームの攻略記事とは内容が異なります。ご注意ください。
案件詳細
承認条件:新規アプリインストール後、【フロア500階到達】
※条件達成目安:1~2週間程度
※「サービスを利用する」ボタンをタップしてから必ず1時間以内にアプリ初回起動をしてください。
実際にやってみた結果、16日目に条件を達成できました。
500階到達と書いてありますが、500Fのボスを倒す必要があるようです。(到達だけではダメ)
500Fに到達後、24時間待っても付かないので、500Fのボスを倒してみたら翌日にポイントが付与されました。
実績の受け取りは関係ありませんでした。
承認判定についてはタイミングもあると思うので、各自対応してください。
クリッカーゲーム
商人サーガは、放置ゲームではなくクリッカーゲームです。
スマホをタップすると、勇者が出てきて敵を倒しゴールドが稼げる。稼いだゴールドでレベルを上げる。
これを繰り返して上を目指していくというゲームです。
広告を見るゲーム
ゲームを進めるためには、広告視聴が必須です。
広告動画を見ることで、姫からはゴールド。卸し問屋ではルビーがもらえます。
他にも、素早くなる動画視聴や、妖精で獲得ゴールドアップなど、視聴できるものは全部みてください。
援助
ゲームをリセットして、ルビーを獲得します。
全体の攻撃・HPに補正がかかります。この補正値はリセットで消えずに累積していきます。
攻略で重要なのは、援助回数とルビー集めです。
援助するたびに、発動条件が5フロアずつ伸びていきます。
魔王フロアで帰る
200Fから50階ごとに魔王のいるフロアがあります。
ここでは条件に関係なく、援助を受けることができるので活用してください。
援助40回で、発動条件が200フロアになります。
41回目からは200Fで1階に戻るのが周回の最速になります。
援助は、魔王が姿を現してから、倒すまでの数秒だけ有効です。
見てないと通り過ぎてしまうので注意してください。
伝説の道具屋
ルビー10個でランダムなアイテムと交換できます。
伝説の道具屋のレベルはリセットされません。
ルビーはここでしか使えないので、何も考えずに集めたルビーを使っていきましょう。
全体的な流れ
ここに書いてあるのは、あくまでも500Fを達成できた私の意見です。
これが正しいのか、自分でもよく分かっていないので、500Fの難易度がどの程度のものか?参考にしていただければと思います。
200Fまで
援助(周回数)を優先して進めていきます。
ゴールドで上げられるレベルはリセットで消えるので、あまりこだわらなくてもOKです。
仲間の数が攻撃回数。武器のレベルが攻撃力。という解釈でいいと思います。
道具のレベルや、お店の数などは、状況を見ながら上げていってください。
最初の魔王フロア到達を目指して、周回しながら攻撃補正を上げていきます。
ルビーを集めたいので広告も積極的に視聴してください。
周回プレイ
魔王フロア200Fに到達出来たら、周回プレイに入ります。
40回までは200F手前で戻れるはずなので、魔王フロアを使った援助は41回目以降になります。
目標とする援助回数は250回です。
私は200回で無理やりクリアしましたが、まだ火力が足りていないと感じました。
タップ連打で無理に進めるのは無駄行動です。
ボスをギリギリで倒せても、さらに強いボスが出てくるので意味がありません。
500Fを目指す
250回の援助回数が達成できたら、上を目指して進めていきます。
周回プレイで自分なりのやり方を見つけていると思うので、好きなように進めてください。
- 仲間は全員解放できた時点でレベル上げは不要。
- 武器のレベルアップが一番大事だが、武器屋の建設数も多少の影響あり。
- 道具屋のアイテムレベルアップはそこそこに。MAXになるものは全部上げる。
こういう感じで進めていました。
インフレが進むと、初期の安いレベルは簡単に上げられるので、できる事はとりあえず全部やっておくといいでしょう。
フロアが開いているから道具屋をいっきに建設するなど。
500Fクリア時の詳細
500Fを達成時、どういう感じになるかを見ていきます。
冒険のログは、上画像の通り。
援助回数200回では火力が足りていない印象でした。
援助200回での補正が、攻撃4100%でHPが700%でした。
250回を目指す方はもっと増えます。
仲間は科学者が最後。
レベルは上げていません。
伝説の道具屋アイテムレベル。
結果はランダムなので、特定の何かを狙って上げることはできません。
稼いだルビーを突っ込むだけ。
レベルMAXのアイテムは比較的早い段階で最大になります。
最終武器は、モーニングスターレベル952でした。
属性武器は気にせずに、下から順番に使っていました。
敵に合わせて新しく武器を用意するのが手間だったので、属性要素は無視して進めています。
武器のレベルの上げ方
上画像は、私が500Fを目指した時の武器のレベルです。
この段階になると、ネットで人気の「大火炎」では火力不足になります。
もちろん周回数の少ないときは使えるので、状況に合わせて武器を使い分けてください。
スイトンハンマーから上の武器を順番にレベルを上げて使っていました。
体感で申し訳ないのですが、レベル900からレベル1000前後くらいに攻撃力の上がりやすいレベル帯があるようです。
なので、使う武器は全部レベル1000以上を目安に使っていました。
武器の更新方法
攻撃力の高さがゴールド収入に直結するので、新しい武器の攻撃力が追い付くまでは、古い武器を使い続けます。
スイトンハンマーからジュワイユーズに持ち替えたい場合。
スイトンハンマーで稼いだゴールドでジュワイユーズのレベルを上げる。
攻撃力が追い付くまではスイトンハンマーを使ってゴールドを稼ぐ。という感じ。
武器の更新を1つ飛ばしでやってみたこともありますが、レベルアップに必要なゴールドの桁が違うので苦労します。
面倒ですが、下から順番に1つずつ更新していくのが無難なようです。
階層別の難易度
500Fまで遊んでみて、どの程度の難易度だったかを書いていきます。
魔王城は下から順番に難しくなっていきます。
ボスのいるフロアで難易度が上がります。
400F…最初の壁
460F…さらに難しい
490F…理不尽
一応200Fでイベントがあります。
援助100回で490Fに到達はできる。
490Fのボス撃破は援助回数200回。という感じ。
そこから上は全部きついので、諦めるなら490Fが辞め時だと思います。
490Fから500Fまで10フロア進むのに1週間以上かかりました。
250回の理由
私は援助200回で進めたと書きました。
50回、75回、100回、125回、150回の援助回数で上を目指しては撤退を繰り返しており、無駄に時間がかかっています。
私の場合、プレイ時間が長いので、10分毎の動画視聴でルビーを稼いでいます。
この記事を読んで、素直に援助200回の稼ぎをした場合、プレイ時間が少なくなるので、動画視聴分のルビーが足りなくなると思います。
その不足分を、周回数の追加で補ってほしいというのが、援助回数250回をオススメする理由です。
まとめ
結構しっかりと記事を書いてしまったのですが、基本的に商人サーガはオススメしません。
クリッカーゲームの宿命ですが、やることが単調でつまらない。
難しすぎてモチベーションが保てない。
そもそもクリア報酬が少なすぎる。など悪いところが目立ちます。
他のゲームアプリに面白いゲームや報酬が多いものがあるので、他に選択肢があるなら、そちらを頑張ってほしいです。
コインカムを利用して16日目に条件を達成、翌日にポイントが付与されました。
どうしてもやってみたい方は、この記事を参考にして頑張ってください。
コメント