ポイントインカムに無料ダウンロードアプリの、チュートリアル案件が出ています。
三国ブレイズのアプリをダウンロード後、主人公のレベル80到達でポイントがもらえます。
序盤で気を付けたほうがいい所などを書いておきます。今から参加する予定の人は参考にしてください。
注意
この記事はポイントサイトでもらえる、ポイントを稼ぐための情報です。
いわゆるゲームの攻略記事とは内容が異なります。
成果条件
初回利用のみポイント対象になります。
主人公レベル80に到達で成果。
所要時間10日程となっていますが、おそらく課金した場合の日数だと思います。
実際にやってみた結果、22日目にレベルが80になりました。
丹の購入が最優先
レベル80まで、かなりの日数がかかります。
レベルアップに必要な経験値を稼ぐには、体力丹をクエストで消化するのが効率がいいです。
闘技場や、霊宝奪取でも少ないながら経験値が入ってくるので、精力丹も大事になってきます。
三国ブレイズは、レベルが上がると新たな要素がアンロックされていくので、初日からなるべくレベルを上げたほうが効率よく遊べます。
時間をしっかりと確保してから始めましょう。片手間にやっていては1ヶ月で終わらないかもしれません。
元宝の使い道
三国ブレイズ内のアイテムで、元宝というアイテムがもらえることがあります。
これは色んな用途があるので、無駄遣いせず必要なものだけに使えるよう、しっかりと貯めておきましょう。
体力丹
まずは、体力丹を毎日最大まで購入します。初日から購入してください。
価格は25元宝です。最大で35個買えるので25×35=875個の元宝を使います。
体力をクエストで消費するのが、経験値稼ぎのメインとなるので最優先で購入しましょう。
精力丹
体力丹と同様に、精力丹も初日から最大まで購入しましょう。
価格は体力丹と同じです。
価格は25元宝です。最大で35個買えるので25×35=875個の元宝を使います。
いろんな所から買える
体力丹・精力丹はモールというところで、元宝を使って購入できます。
他にも、キャンペーンやイベントページで売っていることもあるので、すべてのページを毎日チェックしたほうがいいです。
売っている回復アイテムを全部買い集めることが、レベル80を達成する一番の近道です。
LRの購入
武将のレアリティLRを確保するために、大量の元宝が必要です。
レベル38でLR武将ギフト4,000元宝×2。
3人編成の場合、必要なLRは周瑜のみです。購入する武将ギフトは1つでOK。
元宝の節約にもなるので、3人編成のほうが何かと楽ができます。
多少の回数増加に使うなら問題ありませんが、数千単位で確保しておかないと、あとで貯めるのが大変になります。
経験値が優先
ゲーム内でいろんなアイテムがもらえますが、それらは戦力を強化するためのもので、レベルアップには直接影響しません。
経験値が稼げる「体力丹」「精力丹」を毎日最大まで購入し、さらにイベントなどで丹が交換できるならできるだけ入手します。
丹を使うときは、集めている武将の心、装備の心がもらえるクエストを先に消化します。
キャンペーンのイベント対象となる条件をクリアしながら、経験値とアイテムを両取りできるような使い方が理想です。
理想は3人編成
ゲーム序盤は育成に使えるアイテムに余裕がないので、デッキを3人編成に絞って、育成するのが効率がいいようです。
レベル80までなら、最後まで3人編成でもやっていけると思います。
特定の武将に強化アイテムを集中して使い、少数精鋭で戦うのが上級者のやり方です。
初見でそんなことが分かるわけがないので、私は6人編成にしてしまいました。
主人公レベルを80にすることが目的なので、編成が弱くてもレベルアップにはそれほど影響しません。
闘技場の上位でよく見かけた編成は、「LR周瑜」と「SSR小喬」でコンボを発動する組み合わせです。
主人公は外せないので、主人公・周瑜・小喬の3人編成。
ゲームが進んでいくと、強化素材が足りなくなるので、編成人数が少ないほうが楽なようです。
どれくらい強いか?
私の戦力が100万で6人編成。
相手の戦力が46万で3人編成。
闘技場で挑戦してこちらが負けます。
相手を周瑜だけにすることはできるのですが、1対6の状態から削り切れずにこちらが負けます。
おそらくLR周瑜を集中して強化していると思うのですが、私は負けている立場なので詳細は分かりません。
それなりに遊び続けて、闘技場9位になりました。ここまで来ても3人編成には勝てたことがないです。
編成したら外せない
レベルアップで編成枠が解放されたら、新しい武将を入れたくなるものです。
三国ブレイズでは、編成で武将の変更はできますが、編成を外すことができません。
編成する人数を減らせないという事なので、3人で編成したいなら特に気を付けてください。
武将の進化について
武将は進化することで強くなります。他にもいろんな強化がありますが、そのうちの一つが進化です。
武将の名前の後ろの「+3」という数字が進化レベルです。
進化レベル3までは武将のレベルと、進化石でレベルアップができます。
レベル4からは同じ武将が1体、素材として必要になり、レベル6からは素材が2体必要です。
レベル8からは素材が4体必要でした。
主人公は例外で、素材となる武将は不要です。
進化レベル3からは、武将名の前に「真」が追加。進化レベル6からは武将名の前に「無双」が追加されます。
SSRの進化は注意
SSRを進化レベル6以上にすると、絆の内容が変化します。
SR装備の落月や驚雷シリーズで、12%の補正が入っていたものが、変更後はLRと同じ絆になります。
餓狼シリーズのようなSSR装備を用意しないと、ステータスが落ちますので注意してください。
3人編成のデメリット
3人編成は武将の強化が楽になりますが、デメリットもあります。
6人編成が条件のミッション受け取りができません。7日祭の3日目、24装備が条件のもの。4日目の武将6人の天命が条件のものなど、受け取れない報酬があります。
戦闘では手数が少ないため、ターン数に制限のある条件が難しいです。
少ない人数に攻撃が集中するので、高火力の攻撃が連続すると倒されやすく、しっかりと強化を進めておく必要があります。
余った武将は分解
武将は分解すると、強化に使ったアイテムのほとんどが返ってきます。
LRを編成して使わなくなった武将や、ガチャで出たハズレなどは分解してアイテムにして、今使っている武将の強化に使いましょう。
ただし、地方遠征に出す武将は確保しておきましょう。
主人公は設定できないので、最大6か所に出すSR以上の武将が6体必要です。
1点だけ注意が必要で、成長で消費したアイテムのうち元宝と銀貨は戻ってこないので、成長丹を使うときは、5個消費でやったほうがいいですね。
装備はセットで使う
同じシリーズの装備を4つ装備するとセット効果が発動します。
4点効果で会心率とダメ増に補正が入ります。
基本的に4つセットで装備を付けてください。
落月セットを装備していて、餓狼装備が1個だけ入手できたからと1点だけ装備してしまうと弱くなります。
会心率とダメージ増加はステータスで見えず、分かりにくいので注意してください。
私の今の状態
プレイ6日目でレベルは51。戦力が112万です。
ガチャで最初に出た「LR関羽」を使うため、「SSR張飛」「SSR劉備」を編成してコンボを発動。
次に引けた「LR呂布」とコンボになる「SSR貂蝉」を編成しています。
何も知らない状態から始めたので、6人編成で国もバラバラです。
レベルを80にするだけなら、体力丹を毎日購入して消費していれば、目標達成できます。
まだ先が長そうなので、もし都合が悪くなったら、編成を変更しようと思っています。
達成は22日目
遊び始めて22日目にレベルが80になりました。
何も知らない、慣れていない状態からのプレイなので、皆様も同じくらいになると思います。
やることが多くて分からなくなるかもしれませんが、経験値が増えるのは体力丹と精力丹を使う行動のみです。
購入忘れに気を付けてアイテムを集めていけば、レベルは上がっていきますので難しいことはないと思います。
2回目やってみた
ポイントを獲得してから、新しいサーバーで初めからやってみました。
知識のある状態でレベル80を目指した場合どうなるか?ということで、ポイントにはなりませんが挑戦してみました。
サーバーの追加時期
最近1ヶ月くらい、毎週火曜日の午前11時過ぎに新しいサーバーが追加されています。
利用者が多かった去年は、3日ごとにサーバーが増えていた時期もあったようです。
今の所は週1回ペースですが、利用者数によってある程度前後するかもしれません。
新しいサーバーがオープンしてすぐにゲームが始められるなら、闘技場で上位に入れる可能性があります。
元宝などのアイテムがもらえるので少しでも上位になりたいところです。
スタートダッシュの結果
サーバー追加の30分後くらいにゲームを開始して、7時間くらい遊んで闘技場5位になりました。
上の画像が、5位になったときの布陣です。初日なのでこのくらいの武将でもなんとかなりました。
上位勢が、前のサーバーで見たような名前がいたので、サーバーを変えて遊んでいる常連が数名いるようです。
初日なのにLRを編成している人もいたので、課金をしているようですね。
無課金で走った場合、闘技場10位以内に入れたら満足していいと思います。
戦力が増えるタイミング
ゲームを遊んでいて、戦力が大きく伸びるタイミングがあります。
一つ目は、「LRを編成したとき」です。レベル38で4000元宝を使ってLR武将が1体入手できます。
ガチャで引ければもっと早く入手できますが確率は低いです。ガチャに元宝を使わないほうがいいでしょう。
早い人は1日目でレベル38にできるようですが、私はレベル37までしか上げられませんでした。
次に戦力が上がるのが、レベル50で解放される覚醒。
それと同時に精鋭クエストが解放されます。クエストをクリアしていくことで覚醒アイテムと元宝が稼げます。
この辺から、やることが増えて混乱してくる時期です。6人編成だと強化アイテムが追い付きません。じっくりと育てていきましょう。
強さのカギは霊宝?
2週目という事で、上位の人と同じように「主人公」「LR周瑜」「SSR小喬」で編成して強化を進めていました。
それでも上位陣の周瑜が、自分のよりも強くて硬い。落とせずに困っていました。
殿堂の順位から、ランキング上位の編成を詳しくチェックできるようになっています。
上位の人と何が違うのか比較してみたら、霊宝をものすごく強化している模様。
他の武将の霊宝レベルが15だとしたら、周瑜だけ25とか30くらいまで強化してありました。
霊宝だけではなく、レベル、進化、成長、天命、覚醒など、全部をきっちりと上げたうえでの話ですが、霊宝だけ偏ったレベルの上げ方をしていました。
同じように霊宝を強化してみたら、闘技場3位になれました。ここから上の報酬は1位だけなので、上位を目指すのはここで終わりにします。
3日短縮で終了
2週目は19日目でレベルが80になりました。1週目の22日より3日早くなりました。
レベルが上がるにつれて、新しい要素が追加されていきますが、課金をしないと足りなくなるので、丹の購入を毎日やっていると追いつかないですね。
効率よく遊んでも、やはり3週間程度かかるという結果になりました。毎日のプレイ時間は平均で3~5時間くらいだったと思います。
今からやろうと思っている人は、しっかりと時間を確保してから挑戦してみてください。
ポイントインカムはお得なキャンペーンで案件利用のポイントを大きく増やせる、稼ぎやすいポイントサイトです。
一度上がったら下がらない「会員ランク制度」や、1000円以上の交換毎に参加できる「インカムキャッチャー」など、豊富な手段でポイント獲得を目指せます。
コメント