ポイントインカムに無料アプリダウンロード案件が出ています。
ポイントサイトの案件、Paris: City Adventure レベル30到達までを解説していきます。
ポイントインカムは下のバナーより無料登録できますので、興味のある方はチェックしてみてください。

注意
この記事はポイントサイト(ポイ活)でもらえる、ポイントを稼ぐための情報です。
いわゆるゲームの攻略記事とは内容が異なります。ご注意ください。
案件詳細
成果条件:アプリダウンロード後、レベル30到達
※新規インストール後、初回起動時に承認待ちが反映されます。
※こちらの広告は、承認待ちが反映されなかった場合でも「レベル30到達」までゲームを進めていただきましたら、ポイントに関する調査が可能です。
※広告掲載終了後、30日後までにポイント獲得地点まで到達された方のみポイント対象となります。
※所要日数:3週間程度(プレイ時間により変動がございます)
実際にやってみた結果、14日目にレベル30を達成できました。
目標レベルは低い方がいい
Paris: City Adventureは、農場系アプリゲームです。
私は過去に同じような農場系アプリ、実りの地レベル25までや、ドラゴンスケープスレベル26までを攻略して記事にしてきましたが、どちらもかなりめんどくさいゲームだった記憶があります。
今回はポイントインカムから目標の低いレベル30の案件を利用しました。
労働者の確保
建設や、木・石の除去には労働者が必要です。
複数の作業を進めるには人数が必要になるので、家を建設して労働者を増やしておきます。
一軒あたり1日~2日かかるので、初めから増やしておいた方が、あとが楽になります。
エリアの拡張や、大掛かりな建設などで人数が不足するので、アイテムの加工などの必要人数も計算して、作業を割り振ってください。
紙幣の使い道
このゲームでは、プラチナの延べ棒が不足します。
鉄道駅を解放できれば、定期的に稼げるようになりますが、それまでの間は紙幣と交換して補います
ゲーム画面で赤い飛行機やヘリコプターが飛んでいると思いますが、ヘリコプターには紙幣を使わないようにしてください。
紙幣と引き換えにランダムでアイテムがもらえますが、ここでもらったアイテムが倉庫を圧迫するので利用しないほうがいいでしょう。
実績があるので一切使うなとは言いませんが、紙幣は基本的に貯めておいた方がいいですね。

たまにアイテムが割引になることがあるので、タイミングが合うならここでまとめ買いしたいです。
港の活用

レベルを上げていくと、港が解放されます。
港では、欲しいアイテムを検索してコインで交換できるという施設です。
港の利用には紙幣が必要なので、初めから7日分を購入してください。
交換品はプレイヤーレベルを参照するので、生産施設を作っていなくてもアイテムをコインと交換できます。
一度利用すると2時間の待ち時間が発生しますので、用途に合わせてフル活用してください。
紙幣の入手先

紙幣は主に実績から集めていきます。
ゲーム序盤は簡単なのでアイテムが集まりますが、中盤以降はなかなか集まらないレアアイテムとなるので、大事に使っていきましょう。
実績以外だと、赤い飛行機の広告動画を視聴したときの報酬でたまにもらえます。
倉庫の容量管理

レベルが上がると扱える品目が増えます。無計画にアイテムを集めていると、すぐに倉庫がいっぱいになってしまいます。
通行している車からコーヒー豆が際限なく受け取れますが、消費に苦労するので欲しい数だけ受け取りましょう。
ゲーム序盤であれば、サクランボの需要が高いので、10分に1回受け取るようにしてください。
ジュースが作れるなら、あらかじめ生産しておいて消費に備えましょう。
倉庫の拡張
倉庫の容量は延べ棒を使うことで拡張できます。
初めは銅の延べ棒だけですが、拡張が進むとプラチナの延べ棒が必要になってきます。
プラチナの延べ棒は建設でも消費するので、できるだけアイテムの個数管理で在庫調整してください。
レベル30までのプレイで、納屋130・倉庫120まで拡張しました。
エリア拡大と建設

土地の拡大と建設を進め、鉄道駅の解放がレベル30までの最終目標となります。

建設はモンサンミッシェルまで進めました。
2万コイン、プラチナの延べ棒が8個、労働者18人で4日かかります。
相当大変でしたが、完成前にレベルが30になってしまったので、結果的に必要のない設備でした。
ここで使ったプラチナの延べ棒は、倉庫の拡張に使いたかったです。
経験値の稼ぎ方
マーケットプレイス

要求品と交換で、コインと経験値が稼げます。
優先度は他のイベントと比べて低いので、交換は慎重に。
要求のわりにもらえる経験値が少ないこともあるので、作りにくいアイテムは他の用途に回した方がいいですね。
ツールショップ

アイテムと交換で、コインと経験値・建設道具がもらえます。
建設を進めていくために必要なアイテムなので、港を活用して毎回クリアしていきます。
鉄道駅

指定された3種類のアイテムを乗せて送り出せば、延べ棒アイテムがランダムで3つもらえます。
1種類だけフレンドにヘルプを頼めますが、自分が持っていないアイテムは、他のプレイヤーも持っていないものなので、基本的に港をフル活用して集めることになります。

運が良ければ、プラチナの延べ棒を複数ゲットできるので、これも毎回クリアしていきたいです。
ジョイランド

ここだけ、労働者が10人固定です。
必要なアイテムを集めて1時間経過でアイテムがもらえます。
経験値・コインに加えて、延べ棒や紙幣をランダムで獲得。
木や石の除去に使う、ツールアイテムがもらえることもあります。
基本的に、ツールショップと鉄道駅をメインに消化。港を活用して確実にクリアしていきたいです。
あとはジョイランドを利用しつつ、余力があればマーケットプレイスを使うという感じですね。
レベルアップは1日1レベル
レベル20くらいから大変になってきます。
だいたい1日に1レベル上げる感じです。
レベル30まではそんな感じでしたが、レベル40の案件もあるので、もしかしたら2~3日に1レベルペースになるのかもしれません。
実績でも経験値がもらえるので、簡単な条件ならやっておいてもいいですね。
ネズ吉捕獲でポイント上乗せ

毎月15日~25日に開催されている全国ランキングのイベントでポイントの上乗せを狙いました。
アプリダウンロード後、5分くらいで承認待ちが付いたので、ネズ吉を捕獲。
2,000pt~5,000ptのランダム抽選で、4,460pt(446円相当)を引けました。
キャンペーンにエントリー後、15日~25日に承認待ちが付いていれば、承認は後でもOKです。

条件達成後、すぐにポイントが承認されました。
案件のポイントに加えて、ネズ吉捕獲のボーナスを獲得。
ポタフェス対象でもあるので、クリア件数が1件増えました。
キャンペーンポイントは、単純な比較サイトでは出ない数字なので、皆様がルールを理解してポイントを稼いでいってください。
ポイントインカムは、案件以外の要素でもポイントを増やして稼げるポイントサイトです。
まとめ

Paris: City Adventureレベル30まで、実際にやってみた結果、14日目にレベル30になりました。
やる前から分かっていましたが、やはりめんどくさいゲームでした。
ポイントインカムからレベル30の案件を利用しました。
他のサイトにも案件はありますが、レベル30をキャンペーンポイントで増やして稼ぐのが一番バランスがいいと思います。
この記事を読んで興味を持った方はポイ活に挑戦してみてください。
コメント