【ポイ活】獅子の如く~戦国覇王戦記~(iOS用)城レベル18到達までを解説

ゲームで稼ぐ
本ページは広告が含まれています

「コインカム」に無料ダウンロードアプリの案件が出ています。

この記事では獅子の如く、城レベル18到達までを解説しています。


コインカム経由での利用がオススメです。

コインカムは下のバナーより無料登録できますので、興味のある方はチェックしてみてください。


注意

この記事はポイントサイト(ポイ活)でもらえる、ポイントを稼ぐための情報です。

いわゆるゲームの攻略記事とは内容が異なります。ご注意ください。

案件詳細

新規アプリインストール後、30日以内に【城レベル18到達】

※条件達成目安:2週間程度

※「サービスを利用する」ボタンをタップしてから必ず1時間以内にアプリ初回起動をしてください。1時間以上かかる場合は、アプリ初回起動前に再度COINCOME経由で「サービスを利用する」ボタンをタップしてください。

※複数端末のデータ引き継ぐにより計測ができなくなります。新規インストールした端末を使って条件到達してください。

所要時間が2週間となっていますが、無課金でプレイした場合3週間前後かかると思ってください。

私は22日目にクリアできました。いろんな要素を確認しながらだったので、無駄なことをしなければ1日~2日くらいは短縮できそうです。

獅子の如くとは

戦国時代をテーマにしたストラテジーゲームです。

城主となり、施設の建設や兵士の訓練を繰り返し、自分の国を強くしていくゲームです。

ゲーム用語が戦国時代に合わせたものになっているので、そこだけは分かりにくいかもしれません。(普請→建設など)

施設の建設について

成果条件の城レベルとは、ゲーム内での御殿レベルの事です。

御殿レベル14くらいから必要な資源が足りなくなってきます。

ゲームの序盤は、評定(チュートリアル)に従っていれば問題ありませんが、途中からは資源を節約するため、御殿レベルに関係ない建設はしないほうがいいでしょう。

獅子の如く 御殿レベルアップの条件・必要資源

兵士の負傷について

資源管理で気を付けたいのが、兵士の死亡・負傷です。

死亡した兵士(損害兵力)は、完全に失われてしまうので、資源と時間を使って訓練をしなければなりません。

負傷した兵士(負傷兵数)は医療所に入り、こちらも資源と時間を使って治療します。

訓練よりも安く済みますが、それでも資源を使ってしまうので、負傷者を出すのも避けたいです。

戦闘でこちらの兵数、攻撃力が敵を圧倒していたら、「完勝」となり無傷で勝利できます。

土地の占領、野武士など、敵の強さがレベルで示されていますので、被害が一切出ない「完勝」を取れるように、レベルの低い相手・兵種を選んで攻撃してください。

任務について

毎日0時にリセットされる、デイリーミッションです。

指定された条件を満たすと、活躍度が増えていき、アイテムがもらえます。

目標は活躍度700を毎日とること。

ゲーム序盤はできないことが多いので無理ですが、私の場合、プレイ5日目から活躍度700を達成できるようになりました。

もらえる資源も多いので、毎日獲得を目指してください。

軍団(ギルド)に入る

ゲームを進めていると、軍団(ギルド)に入れるようになります。

軍団に入らないと、一向一揆ができない、軍団商店利用不可、建設・訓練でヘルプが出せないなど、デメリットが多いので入っておきましょう。

おかしな人がいない、ヘルプに答えてくれる人がある程度いる。これくらいのゆるい条件で選べばOKです。

普通に遊んでいたら、何件か勧誘のメールが来ていると思います。それに応じる形で入ってもいいでしょう。

ポイント目当てで頑張っていると戦力が上がります。ある朝、いきなり当主になっていたことがありました。

その場合は、軍団を抜けて新しいギルドを探しましょう。当主が抜けたら、自動的に新しい人が割り当てられます。前の人もそうやって出ていったのでしょう。

ストラテジーゲームでは、複数のギルドを渡り歩くことは、当たり前に行われていますので、躊躇なく抜けましょう。そのまま当主を引き受けて頑張る必要はありません。面倒ごとを抱え込まないようにしてください。

資源が最優先

基本的に資源生産を優先して進めていきます。

城内の農地・市場の建設レベルは常に最大にしてください。

研究も資源カテゴリーを進めていきます。

獅子の如く 学問所での奥義研究について解説

天賦が設定できるようになったら、経済カテゴリーで増産・増収を目指してポイントを割り振っていきます。

土地の確保

御殿レベルが上がると、確保できる土地の数が増えます。

出来るだけレベルの高い土地を取りたいですが、兵士に被害が出ると治療費で資源が減ってしまうので、楽に取れる土地を確保していきます。

最初は、自分の主城から4マス以内が確保できる土地の範囲です。

土地の占有範囲も、御殿レベルを上げると増えていきます。

範囲が広がったら、レベルの低い土地を放棄して、レベルの高い土地を確保していきます。

三級・二級資源地、どちらでも土地レベル5が、被害なしで確保できる限界だと思います。

安全資源・非安全資産

資源には2つの種類があり、攻撃されても奪われない「安全資源」と、他の領主に略奪される可能性がある「非安全資源」があります。

安全資源は、主城の収穫、資源アイテムの使用で獲得できた資源。

非安全資源は、城外の領土で獲得した資源、または他の領主から略奪したものです。

鉱山から採取した鉄鉱は、両方の資源が取れます。

寝る前など、長時間遊べないときには、軍団への寄付、兵士の訓練などで、非安全資源を使い切っておきましょう。

非安全資源は、城外の領土から自動的に貯まっていくので、使い切ったとしても時間経過で増えていきます。

完全にゼロにすることはできないので、ある程度は諦めてください。軍団に寄付できない鉄鉱は、非安全資源を処理できないことが多いです。

仕官所での探訪

仕官所では、探訪をすることで新しい武将を雇用できます。

「お江」という武将が探訪に向いています。

弁才「良」というスキルを持っていて、探訪時間を短縮できます。

探訪する武将の見識値で、獲得できる武将のレア度の上限が決まります。

ログイン3日目にもらえる「雪折」をお江に持たせると見識が85になり、SSR武将を獲得できる可能性があります。

抽選確率は低いです。プレイ中SRは4体出ましたが、SSRが出たのはポイント獲得後でした。

武将を登用するには専用のアイテムが必要です。

序盤は武将の数が足りないので、例えノーマルであっても登用すべきです。

ある程度の人数が揃ってきたら召募令節約のため、レア以下は登用しないほうがいいでしょう。

獅子の如く 探訪でSSRを登用。召募令の集め方

宝物蔵での探宝

探訪と同じく、時間をかけて宝物を探します。

倉庫→家宝のタブから、持っている宝物を確認できます。

武将に宝物を装備させることで、能力をアップさせます。

こちらにも見識の高い武将を配置したいですが、ゲーム序盤では武将が足りていないと思います。

仕官所を優先して残った武将から、できるだけ見識の高い武将を設定してください。

商船機能が解放されると、宝物を交換できるようになるので、ランクが低くても集めておいてください。

領主のスキルについて

領主とは、あなたが最初に見た目を設定した武将の事です。

SSRランクで、5大能力がすべて80というオールマイティな武将。

12種類のスキルの中から切り替えができるので、便利に使えます。

固有スキル「遁走」のレベルマックスを持っていて、他のプレイヤーとの戦闘に敗北しても領主は捕虜になりません。

スキルの切り替えはかなり便利です。戦闘系、採取系など各種揃っているので、いろいろ試してみましょう。

武将の五大能力について

すべての武将には5つの能力が設定されています。

統率・武勇・智略・内政・見識の5つです。

統率・武勇・智略が戦闘用の能力。

内政・見識が内政用の能力です。

統率

出征部隊に卒兵数補正を追加します。

部隊の兵力上限に影響します。

戦闘に連れていける人数が増えるので、統率の高い武将を主将に設定します。

武勇

出征部隊に能力補正を追加。

先陣に武勇の高い武将を設定することで、兵士の攻撃力、防御力などに補正がかかります。

智略

出征部隊に能力補正を追加。

軍師に智略の高い武将を設定することで、兵士の攻撃力、防御力などに補正がかかります。

内政

農地、市場の収穫類の補正に影響します。

城内の農地、市場に武将を派遣すると、内政値によって生産量に補正がかかります。

城外の村落に配置した武将も、内政値によって生産量が増やせます。

見識

武将探訪、宝物探索、兵士訓練の補正に影響します。

探訪、探索では、見識値が見つかるレアリティに影響するので、できるだけ見識の高い武将を設定したいです。

訓練では、兵舎・射場・厩舎にて、兵士の訓練を実行する武将の見識値で、訓練する兵士の人数増加、時間短縮などの効果があります。

兵種の相克(そうこく)とは

兵士には3つの種類があり、歩兵・騎兵・弓兵の3すくみの関係になっています。

歩兵は騎兵に強く、騎兵は弓兵に強く、弓兵は歩兵に強い。

有利な相手には、与えるダメージが50%上昇し、受けるダメージが50%低下します。

勝つためには、ある程度の人数が必要ですが、有利な兵種を用意することが大事。

場合によっては、人数が少なくても相性で勝利する事もあります。

3種類の兵種を用意して、相手に合わせて使い分けましょう。

兵士の自動編成

各部隊1種類の兵士だけ連れていけます。

3人の武将がそれぞれ主将・先陣・軍師の役割を担当し、3人いない場合は出陣できません。

軍隊拡張の研究で「軍団配置部隊数」が増えます。

基本的に戦闘の編成は、自動編成で何とかなります。

編成画面で左下の、「編成」ボタンを押し、目的の機能編成を選択するだけで、目的に適した編成が終わります。

緑の文字が有利な兵種。赤い文字が不利な兵種です。

特定の兵種だけで編成したい時は、「編成」から兵種を選び、各兵種を混合した編成を組みたい時は、自動編成でいいと思います。

例えば、土地の守備隊や一向一揆などは、いろんな兵種が混ざっているので、こちらも自動編成で混合部隊を組みます。

野武士や賊徒など、敵の兵種が1種類の時は、編成から兵種を選択して、得意な兵種のみで戦います。

城内・砦にいる兵種が偏っているときは、自動編成で兵士が足りなくなるので、今いる兵種に合わせて相手を変えるといいでしょう。

上の画像は、歩兵がいないときに歩兵軍団で攻撃しようとしたときのものです。

城内の兵士を確認し、人数の多い兵種が活躍できるような相手を選んで攻撃します。

両金の使い道について

ゲーム内の課金通貨である「両金」についてです。

確定で取れるのは、任務の活躍度700でもらえる200両金です。

様々な使い道がありますが、基本的に時間短縮以外には使わないほうがいいでしょう。

時間合わせのために少量使うなら問題ありませんが、ある程度の手持ちがないと役に立ちません。

商人の贔屓というイベントがあります。ルーレットで最大9割引きになるイベントで、普請時短を7割~6割引きで購入できた時は、かなり助かりました。

二級資源地へ移動した人は、賊徒回数の購入をオススメします。

任務でポイントがもらえるのが8回目まで。初期値の5回に両金を使って3回分追加しましょう。

消費する料金は、5・10・20です。さらに40・80と続いていきますが、毎日やることなので節約したほうがいいでしょう。

検索機能について

獅子の如くにある検索機能はかなり便利に使えます。

土地・鉱山・賊徒・野武士・一向一揆、その他イベント拠点などをレベル別に検索できます。

注意すべきは、下にある「検索中心」です。主城と砦、どちらを中心にして調べたいのか、しっかり確認しておきましょう。

検索結果に、赤い文字で「すでに移動中の部隊があります」と表示されていたら、他のプレイヤーから兵士が移動中という事です。

戦闘になると兵士を消耗するので、他に空いている場所を探しましょう。

一向一揆について

一向一揆は毎日、1時・5時・9時・12時・15時・18時・20時・23時に大地図上でランダムに更新されます。

本来、二人以上で攻撃するものですが、レベル2以下であれば自分だけで攻撃できます。

必要なのは、兵法研究の「軍団隊列」です。出征軍団上限を+1します。

自分で2つの軍団を操作し、一向一揆に挑戦できます。

一向一揆のやり方

一向一揆を検索します。この時、検索中心を出発地に設定してください。

「集結提起」を押したら、表示されるチェックをすべて外します。

これで、チャットに表示されることなく、自分だけで一向一揆を攻撃できます。

一向一揆は、二人以上で攻撃するものなので、最大1時間の集合時間が設定されています。

更新時間まで1時間を切っている場合、警告が出ますが、すぐに出発できるなら関係ありません。

更新時間までに攻撃できるなら無視してください。

「部隊編成へ」を押して出発地を選択。

一向一揆は混合部隊なので、「自動編成」→「出発」でOK。

2つ目の軍隊は、「集結加入」→「自動編成」→「出発」で参加できます。

準備ができたら「即出陣」で出発します。

二級資源地の一向一揆

二級資源地に移動すると、一人で攻撃できる一向一揆が近くにありません。

そこで、チュートリアルで作った砦に、いらないノーマルの武将と兵士を輸送して、砦からレベル1の一向一揆を攻撃します。

武将は、3人×部隊数です。多分3部隊になっていると思います。

その軍隊が2つあるので、送るべきノーマル武将は18人。兵士は、3兵種1000人ずつで足りると思います。1000人×3で3000人送ることになりますね。

レベル2も攻撃はできますが、被害が出るのでレベル1だけを攻撃したほうがいいでしょう。

やってはいけないこと

ストラテジーゲームにおいて、偵察は宣戦布告と同じです。

偵察任務があるので、やってしまう方がいるかもしれませんが、相手が格上だった場合、こちらが攻撃される可能性があります。

すでに確保されている場所の占領もよくないです。

土地・採取中の鉱山への攻撃など他のプレイヤーを邪魔するような行為はやらないほうが無難です。

目的はポイントをもらう事なので、余計なことをしないほうが楽に条件をクリアできます。

獅子の如く 攻撃されたらどうなる?捕虜の扱いについて

ゲーム序盤の遊び方

評定に従って進めていけば、ゲームに対する理解が深まるようになっています。

資源をはじめとしたアイテムがもらえるので、どんどん進めていきましょう。

資源生産の少ない序盤は、評定からの資源アイテムも貴重な収入源なので、主任務だけでなく、副任務もしっかりとやっておきます。

任務はできるだけ

始めたばかりの時は、任務で活躍度を貯められないと思います。

これは仕方がないので、無理をせずにできる範囲でやってください。

負傷兵100人治療で+5という任務は、最大で50ポイント稼げますが、これは毎日1,000人の負傷兵を出すという事なので、資源を大きく減らすことになり厳しいです。

軍団への寄付も、最初は使ってしまいがちですが、後半になって資源が足りなくなるので、減らした方がいいですね。

イベントもチェック

イベントを毎日チェックして、取れそうなアイテムがあれば狙ってみましょう。

始めたばかりの時はできる事が少ないので、無理をしない事。

レベルを上げて成長すれば、狙えるアイテムも増えていきます。

御殿レベル9~10

獅子の如くでは、「初心者の保護状態」というものがあり、最初は他のプレイヤーから攻撃をされない状態からゲームがスタートします。

条件はプレイ開始から48時間。もしくは御殿レベルが9になるまで。

御殿レベル9が完成すると、他のプレイヤーから無防備な状態になるので、レベルを上げる前に準備が必要になってきます。

寺院を普請する

兵士を守るための施設に「寺院」があります。

城内の兵士を隠すことができる施設で、ここに入っている兵士は攻撃を受けません。

最大12時間隠すことができ、兵士の人数と時間に応じて、糧秣を消費します。

作るには、御殿をレベル10にしなければなりません。

御殿レベル10にするときに、課金パックの広告が出ますが、「昇級を続ける」を押せば無視して進めます。

御殿レベル9を始める前に、時短アイテム、両金、資源などを貯めておいてください。

初心者の保護状態がなくなったら、それらのアイテムを使い、一気に寺院完成まで進めましょう。

長時間ログインしないときは、寺院に兵士を隠しておきます。

糧秣を消費しますが、兵士が死亡するよりはマシなので、きちんと管理しましょう。

採掘の機能開放

御殿レベルが9になると、マップにある鉱山から鉄鉱を採掘できるようになります。

糧秣、銅銭は城内で勝手に増えていきますが、鉄鉱だけはイベントの報酬を除き、資源地に取りにいかないと増えない資源です。

御殿レベル9以上の施設には、鉄鉱が必要になります。

レベルが上がるほど要求数が増えていくので、集めておきましょう。

鉱山にはレベル1「普通鉱山」と、レベル2の「高等鉱山」があります。

レベル2は競争が激しく、常に埋まっている状態だと思います。

レベル1の普通鉱山でも必要数は稼げるので、毎日採掘をしていきましょう。

御殿レベル14

御殿レベルが14まで進むと、「支城」という研究ができるようになります。

この研究が終わると、自分の主城を二級資源地帯へ移動できるようになり、レベルの高い土地を確保できるようになります。

研究、支城の普請には多くの資源が必要になりますが、できる事が増えるので、長い目で見ればプラスです。

移転すると、土地がすべて放棄されます。

チュートリアルで作った砦はそのまま残ります。この砦は後で活用できるので、残しておきます。

移転のメリット

3~7レベルの土地しかないので、城外からの資源収入が増えます。

賊徒を攻撃できるようになります。入手したアイテムで、「兵法を10個使用」「戦策を10個使用」「名品を10個使用」の任務で活躍度を稼げるようになり、毎日の任務達成が楽になります。

二級に移動できるプレイヤーは、ある程度ゲームのルールを分かっている人ばかりです。無駄な偵察や、鉱山・城への攻撃が減ります。

移転のデメリット

低レベルの一向一揆がない。一人で挑戦できるのはレベル2以下ですが、近くにありません。チュートリアルで作った砦に、武将と兵士を送って対応できます。

移転自体にかなりの資源が必要です。研究も時間がかかるため苦労します。

長時間ログインしていない放置城とみなされたら攻撃を受けます。戦力をしっかりと上げておきましょう。

移転時の注意

移転先の周りにプレイヤーがいないかチェックします。

大きく空いている場所はないと思うので、赤くなっている他のプレイヤーが確保している土地が少ない場所を選びます。

移転しても、被害ゼロで確保できる土地レベルは5までです。無理をすればレベル6も取れますが、大きな被害が出ます。

占領できる土地の範囲は、御殿レベル14~17で主城から6マス以内です。それを踏まえて移転先を選びましょう。

水場や山岳など、占領できない土地もあるので、範囲に入らないよう注意してください。

御殿レベル15~18まで

御殿レベル15以降は、資源不足との戦いです。

資源が足りないので、研究をストップして資源が貯まるのを待つこともあります。1日以上待つことになるかもしれません。イベントなどを活用して、資源を稼ぎましょう。

足りなくてすぐに用意できないのは鉄鉱です。毎日の任務で、採掘時間のポイントを稼ぎながら集めておきます。

ここまで来たら、普請時間と資源量だけが問題になるので、難しいところはないと思います。

どちらも時間をかければ解決するので、待っている間に、イベントなどで資源や時短アイテムが取れそうなら集めておきましょう。

まとめ

以上で「獅子の如く 城レベル18到達まで」の解説記事を終了します。

御殿レベルを上げるために必要な条件、そのために必要な資源数が決まっているので、誰がやっても、似たような感じになると思います。

私の場合、いろんな要素を確認しながら遊んだので余分に時間がかかっていると思います。戦力38万くらいでクリア。かかった日数は22日

兵士も1万人くらい作ってしまったので、無駄のないプレイをすれば1~2日くらい短くできそうですね。

かなり時間を使うゲームで、特に序盤は忙しいので、時間の取れるときに始めてください。

この記事を読めば、御殿レベル18を達成できると思うので、興味を持った方は挑戦してみてください。


コインカム経由での案件利用がおすすめです。

コインカムは下のバナーより無料登録できますので、興味のある方はチェックしてみてください。

コインカムに登録

コメント

タイトルとURLをコピーしました